今回は、バスタブまわりの日常的なナチュラルクリーニング方法です。

3-1

バスタブの掃除

浴槽はおおちゃくでは綺麗にならないと覚悟を決めよう
連日のことですが、チュラルクリーニングするのなら、浴槽に入って洗うぐらいの覚悟で望みましょう(*^_^*)。ぶっちゃけ、どんな洗剤を使おうが、浴槽の掃除は、おおちゃくしても、綺麗にならないです。結局、本当に綺麗になっているか、やり残しがあるかを確認するためには、素手で触ってチェックするしかない部分でもありますから、極力、綺麗なお湯につかりたい人は、おおちゃくは諦めましょう。

スポンサーリンク

実は、私、何とか楽に浴槽掃除できる方法はないかと、電動の風呂洗い機まで買っちゃった過去があります。実物は、とうに捨ててしまいましたが、AMAZONは、しっかり記憶してくれています(^_^;)。
ただ、快適なお風呂ライフも譲れない性質でもあるので、掃除あと、隅々まで素手でチェックしてきたので、たどり着いた結論があります。
柄のついた浴槽掃除用品は、手動だろうが、機械だろうが、スポンジ掃除に比べ、湯あかのザラツキ、ぬめりが残っている箇所などが発見される率が高いです。

 

3-2

合成洗剤で、スプレーして、シャワーで流せば、ピカピカつるつるなんて謳い文句の製品も出ていますが、新品、新品同様に毎日綺麗に掃除していた浴槽なら、何日かは、それで対応できるでしょうが、そんな掃除を続けていたら、汚くなる一方。いずれ、その方法では、ヌルヌルのお風呂に入ることになります。

また、掃除において、洗剤は、直接、対象物に噴射しないというのが基本ですから、対象物に直接、洗剤を吹きかける癖がつくのも、いかがなものかと思います。
その洗剤は、直接、噴射でも問題ないように製造しているはずですが、掃除用具のほうに、洗剤をつけ、対象物を掃除することが前提になっている洗浄剤も多いです。

豆知識:ぬめりが短期間で起こる場合は風呂釜洗浄を
風呂の湯を張りっぱなしにした状で、翌日には浴槽のヌメリがひどいようなら、ファーストステップBコースで紹介した酸素系漂白剤を使った風呂釜洗浄を試してください。
風呂釜が汚れていると、浴槽を掃除して、新しい湯をはっても、短時間で浴槽にヌメリ汚れが現れます。要は、風呂釜の汚れで、新しい湯も汚れてしまっているということです。
それでは不衛生ですし、毎日の掃除も大変になります。

ナチュラルクリーニング実践お風呂編(その2) ☆彡 お風呂掃除のファーストステップBコース 掃除のために外に出すものと風呂釜を洗う

 

重曹粉を使って浴槽を掃除する
一般的なナチュラルクリーニングでは、重曹粉を使って浴槽を洗います。

3-3

スポンジに適量のせ、少量の水をかけてあげると、すぐにスポンジに吸収されますから、それを使って、浴槽を洗います。この時、水の変わりにクエン酸スプレーを一吹きする方法を使う方もいらっしゃいます。ただ、この場合、クエン酸の量も少ないですし、汚れ落とし、そのもののに大きな差が出るという実感は得られません。ただ、クエン酸は柑橘系の良い香りがしますから、気分よくお掃除できます。

3-4

重曹粉は水に溶けにくいですから、スポンジに吸収されたように見えても、スポンジで浴槽を洗っているとザラザラしています。これはクレンザーのような働きをするので、問題ありません。

スポンサーリンク

 

参考;カビ対策もコツコツと
我が家で使っている抗菌バススポンジの変な凹みは、竿やタオルかけなどに引っ掛けておくためのものです。スポンジも、ちゃんと乾燥させておかないと、カビの温床になりますから、乾きやすい環境で保管します。

3-5

スポンサーリンク

浴槽を『とれるNO1』を使って掃除する
現在の私は、浴槽掃除にも『とれるNO1』という米ヌカと有益微生物が主原料のエコ洗剤を使っています。色んな用途に使えるのですが、浴槽掃除にも、かなりお勧めです。
ヌメリが出たときの掃除を、軽く撫でる程度で、さらってくれるため、スポンジでゴシゴシやる必要もありません。

3-6

スプレー(液体)タイプで掃除している方も多いようですが、私のお勧めは粉末。
百均でも売ってる茶パックや、少し大きめの水出しコーヒー用のパックに大匙いっぱいぐらい入れ、拭き掃除感覚で、浴槽や、風呂釜の銀色の部分を掃除しています。
また、『とれるNO1』は、使って排水口に流れ出ていく水も、排水口のなかの水を浄化してくれますから、排水まわりの手入れ、匂い対策にも役立ちます。
『とれるNO1』の汚れ落としと水の浄化に興味がある方は、以下の過去記事を読んでいただければと思います。

『とれるNO1』を使って日常的にトイレの排水まわりの掃除&掃除の負荷軽減(その1) ☆彡 ナチュラルクリーニング実践トイレ番外編

 

風呂釜の掃除

それほど汚れていないのなら、バススポンジや、取れるNO1パックの掃除だけで問題ありません。ただ、フィルターの網に汚れがついているようなら、ブラシを使って掃除します。

3-7

 

③浴槽の栓も掃除する
バスタブの栓も掃除しましょう。
鎖自体はスポンジでいいですが、栓と鎖の繋ぎ目はブラシを使います。

④浴槽の外周も掃除も忘れずに
浴槽の外周も、バスタブ同様の掃除方法で大丈夫です。
また、浴槽の外周には、繋ぎ目の溝があり、ここも放置しておくと、固形化した汚れが溜まっていますから、汚れ度合いをみて、掃除してあげます。

3-8

溝掃除用の機能もついたブラシについては、その1でご紹介しています。後日の記事にあげますが、浴室のドア溝の掃除でも活躍します。

⑤蓋の掃除
バスタブの蓋も、ほうっておくと、すぐにヌメルので、掃除します。
平面タイプのものなら、バスタブと同じ方法で掃除します。
我が家のように凹凸があるものは、ブラシを使わないと綺麗になりません。
両端も、汚れやすいので、バスタブの上に載せたまま、ちょっと先端が出るように配置し、ブラシでこすり洗いしてあげてください。

3-9

浴槽まわりの掃除は以上です。

3-10

次回は、鏡、シャワーヘッド、蛇口などステンレスまわりの掃除についての記事になります。

 



スポンサーリンク