今回は、成城石井の加工肉部門のなかで、人気NO1のロングセラー商品。ハンバーグについてのお話です。

目次
成城石井のハンバーグ

スポンサーリンク
成城石井のハンバーグは、袋も、ソースもボイルするだけという手軽さでありながら、手作り感たっぷり。
ハンバーグも、付属のソースも、ボイルするか、チンするだけという手軽さですが、手抜きご飯が、手抜きに見えないため、忙しいときの超便利おかずのひとつとして愛用しています。
4種類(プレーン、チーズ、和風、ペッパー)の味わい
成城石井のハンバーグのなかには、煮込みもあるのですが、それはパッケージも違うので、別系統の商品と分類すると、このシリーズの種類は、『プレーン』、『和風』、『チーズ』、『ペッパー』の4つ。
うちは旦那さんはペッパーと和風が好きなので、ペッパーと和風をよく買うのですが、プレーンも、チーズも美味しいです。
ハンバーグ自体は、プレーン、チーズ、ペッパーは、和牛肉と国産豚肉の合い挽き肉が使われているため、ソースで味が違っているような感じですが、和風は、国産の豚肉と鶏ひき肉、豆腐なども入っていて、他の商品とは、ハンバーグ自体の味わいが違っていまし、ひとつあたりの内容量も違いがあります。
プレーン
●原材料
食肉(豚肉、牛肉)玉ねぎ、つなぎ(パン粉、卵)、食塩、香辛料、(原材料の一部に乳・大豆を含む)
●添付ソース
デミグラスソース、トマトケチャップ、水あめ、ミルポア、みりん、ビーフエキス、牛脂、ワイン、トマト、ワインビネガー、食塩、香辛料、増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉、ゼラチンを含む)
●内容量:1つ 138g( 固形量110g、ソース28g)
成城石井 Amazon | 成城石井 楽天市場 | ||
|
価格:1,188円 |
チーズ
●原材料
食肉(豚肉、牛肉)玉ねぎ、つなぎ(パン粉、卵)、チーズ、食塩、香辛料、(原材料の一部に乳・大豆を含む)
スポンサーリンク
●添付ソース
デミグラスソース、トマトケチャップ、水あめ、ミルポア、みりん、ビーフエキス、牛脂、ワイン、トマト、ワインビネガー、食塩、香辛料、増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉、ゼラチンを含む)
●内容量: 1つ138g( 固形量110g、ソース28g)
成城石井 Amazon | 成城石井 楽天市場 | ||
|
|
和風
●原材料
食肉(鶏肉・豚肉)、豆腐、玉ねぎ、パン粉、卵、牛乳、乳たん白、食塩、水あめ、香辛料、たん白、加水分解物
●和風おろしソース
りんご、玉ねぎ、しょう油、大根、砂糖、レモン果汁、ゆず果汁、醸造酢、こんぶエキス、魚介エキス、調味料、(アミノ酸等)、酒精、ビタミンB1、増粘剤、(キタンサンガム)、(原材料の一部に大豆、小麦、さばを含む)
●内容量:1つ150g(固形120g、ソース30g)
成城石井 Amazon | 成城石井 楽天市場 | ||
|
価格:1,188円 |
ペッパー
●原材料
食肉(豚肉・牛肉)、玉ねぎ、つなぎ(パン粉、卵)、食塩、香辛料、(原材料の一部に乳、大豆を含む)
●添付ソース
デミグラスソース、トマトケチャップ、水あめ、ミルポア、みりん、ビーフエキス、牛脂、ワイン、トマト、ワインビネガー、食塩、香辛料、増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉、ゼラチンを含む)
●内容量: 138g( 固形量110g、ソース28g)
成城石井 Amazon | 成城石井 楽天市場 | ||
|
価格:1,188円 |
賞味期限について
成城石井のハンバーグは、保存料を使用していないため、『お届けより、約10日間ほどの賞味期限となります』と案内されています。環境は、10℃以下で保存となります。
我が家の事例をあげると、最近だと25日に到着した商品が、翌月6日までの賞味期限でしたから、10日をじゃっかん上回るよう配送しているのだと思います。
最後に、一般的な自家製ハンバーグの冷凍保存についての参考期間を書いています。
中もふっくら

断面を見ても、挽き肉や玉ねぎが織り成す、ふっくら感があり、手作りらしいハンバーグに仕上がっているのが分かると思います。
コンビニでも、プレミアム系商品のハンバーグが売られていますが、そちらの価格を考慮すると、こちらも、高いとはいえない価格帯。
そのため、成城石井のハンバーグの比較レビューで、『A5ランク松坂牛の…』といった商品のハンバーグと比較するような意味はないと思うのですが、ふだん使いのおかずとしては、手ごろ感もあり、かといって、『ザ・レトルト~』といった印象から抜け出せないプレミアム系商品とも違い、保存料も使われていませんから、素材の味を純粋に楽しむことができます。
参考;自家製ハンバーグの冷蔵保存と冷凍保存について
一般的に、挽き肉の冷凍保存は1ヶ月まで。
おうちでハンバーグを作った場合、焼かずにタネを冷凍保存する場合は、手捏ねなど調理をしている関係上、2週間程度となります。
一方、焼いたハンバーグを冷凍する場合の保存期間は1ヶ月程度です。
どんな料理も、冷凍しないで、早めに食べるのが最善ですが、ご参考まで。
スポンサーリンク