我が家の場合、手洗いのタンクは手洗い用の洗面が別になっているため、水道がついていないタイプのタンクです。

2-1

 

『とれるNO1』粉末タイプと、茶パックを用意します。

スポンサーリンク

2-2

 

茶パックのなかに粉末タイプを入れます。私が使った茶パックは糸がついているので、糸でグルグルまきにしましたが、糸がない場合は、輪ゴムなどで、中身が出てこないようにしっかり、留めてください。

2-3

これをそのまま吊るす方法を考えてもよかったのですが、我が家では、過去にブルーレットの吊り下げタイプを使っていため、私は『あれを利用したいな』と思いました。
それで、同じものを使っている身内から、貰うことができのたで、これに収めて、タンクの水に沈めています。

スポンサーリンク

2-4

 

タンクのクリーニング、掃除の負荷軽減にも

私が家の場合、粉末は小さじ1~2杯。数日で交換します。手間といえば手間ですが、1瞬間単位といった交換でも、やらないよりは、やったほうがいいです。トイレの便器から流れる排水は、掃除するのが難しい箇所なので、水を流すだけで、コツコツと手入れできるのは、とても便利です。水が流れる便器の淵の黒ずみよごれも落としやすくなりますし、私の感想では、便器に、大汚れや経血汚れが付着しにくくなったように思います。また、タンクはカビやぬめりが出やすいため、水を綺麗に保つことは、掃除の負荷を軽減します。

トイレ掃除は金運をアップするという話があり、トイレには神様がいるとか、風水云々なて話もありますが、衛生的に汚れやすい場所を、コツコツ掃除するような習慣が身につけば、無計画な散在をするような性質も改善するということなのかもしれませんね(*^_^*)。

なお、「とれるNO1」は、私が日常的に使っている洗剤でもあるので、関連記事があり、これからも増えていくと思います。興味をもたれた方は、過去の記事も読んでいただければ幸いです。

私の掃除は地球も救う?『とれるNo1』(その1)

トイレ掃除の事前準備とファーストステップ ☆彡 ナチュラルクリーニング実践トイレ編(その1)




スポンサーリンク

 

スポンサーリンク